バグトラッカー
ATLASSIAN が Starter License の販売を開始しました。この Starter License による売り上げは、Room to Read に全額寄付されます。前回のキャンペーンは期間限定でしたが、この Starter License の販売に期限はありません。いつでも購入可能です。
Starter License が適用される製品は、以下の通りです。
JIRA (10 ユーザ) … バグトラッキングシステム Confluence (10 ユーザ) … エンタープライズ Wiki システム GreenHopper (10 ユーザ) … プロジェクト管理システム Bamboo (10 ユーザ) … 継続的インテグレーションサーバ FishEye (10 コミッタ、5 リポジトリ) … リポジトリ管理システム Crowd (50 ユーザ) … シングルサインオンシステム 価格は、それぞれ $10 (JIRA と Confluence は**日本円 (1,000円)** でも購入できます) で、一年間の保守契約付き(新しいバージョンが出れば、1年間無料でアップデートできます。もちろんサポートもあります)。保守契約は、年 $10 (または 1,000円) で延長することが可能です。一度に最大 3年間延長することができますし、もちろんその後も、年 $10 (または 1,000円)で延長していけます。
各製品の特徴は以下の通り。
Read more
Twitter で、ATLASSIAN のショーンが、うちのブログを紹介してくれました!
Thank you, ショーン!
で、英語で説明しにくかったら、ショーンに一声かければ、日本語でもいいよ! とのことです。ショーンの Twitter アカウントは、http://twitter.com/Sean_SF です!
締め切りは、10 月 2日。まだ猶予があります。奮ってご参加のほどを! 応募要領は、前のエントリをご覧ください。
ATLASSIAN が、JIRA 4 発売 (10月発売予定) を記念して、またまたキャンペーンを行っています。前回は、JIRA と Confluence のチャリティ販売でしたが、今回は、Cash for Clunkers と銘打って、JIRA の 10 ユーザライセンスが無料で配布されます。(もしくは、JIRA 4 の 20% 引きクーポン)
申し込み方法はいたって簡単。Cash for Clunkers というページの Make the trade というボタンをクリック。すると、Select your JIRA 4 coupon というセクションと Share your story というセクションが表示されます。
Select your JIRA 4 coupon
まずは、
Free 10-user license and migration assistance 20% off JIRA 4 and free migration assistance という選択肢から貰いたい方をチェックします。10 ユーザライセンスがよければ、”Free 10-user license…” の方をチェック (ディフォルトでチェックされています)。20% 引きクーポンがよければ下の “20% off JIRA 4…” をチェックします。
Read more
Atlassian が、一年間のサポートつきで、同社の製品、JIRA と Confluence を期間限定で、$5 USDで販売している。
JIRA は、エンタプライズユースのバグトラッカーシステム。
Confluence は、エンタープライズグレードの Wiki システム。
通常のコマーシャル価格を見ると、一番安い Teamエディションでも、$1,200 USDはするしろものです。それをチャリティ用のスターターエディション (5ユーザまで)とはいえ、$5ドルというのは太っ腹! こんなこと、日本のメーカーにはできんですなぁ。足下固まってるからできることなんでしょうね。うらやましい。
で、一応買いました。両方とも。だってそれでも $10 USD なんだもん。お客さんのバグ報告がダイレクトにわかる、Get Satisfiction! なんかの方がダイナミックでよいところも多いのですが、大抵は、問題があるぞー! ちょっと待って…うん、直った。ありがとー! じゃねー。的な応酬なんで、バグ記録という意味ではきちんとした資料にできるかというのがちょーっと不安で。でもオープンソースのはなぜか軒並み使いにくい…いやー。速攻で買いました。零細なので充分です。^^;
どちらも Java で書かれてて、普通にインストールする分には何も悩むところはありません。ま、実際は、Apache + mod_mk でリクエストをリダイレクトして…とかして使うんでしょうけど、それもまあさほど悩むようなものでもない。本当、インストールガイド通り。
ただし、なぜか SSL ではまってしまいました。OpenSSL で作った秘密鍵をどうしてもキーストアに読み込もうとしない。もうね、あちこち調べて何時間もかけて、わからずじまい。サポートに聞くという手ももちろんあるんですが、どうせ Apache 通さないといけなかったので、諦めました。
で、mod_jk を導入して、ちょろっとリダイレクト設定すると、全く問題なくサイトが立ち上がりました。やー。既製品はこういうとこ楽やわー。後は、セットアップウィザードの指示に従って必要事項を埋めればインストール完了で、使えるようになりました。途中、意地になって、Tomcat のキーストアに OpenSSLの秘密鍵を読み込む方法を探し回ったりしなければ、確認と試運転入れても二時間ってとこでしょうか。まだこれから使い込んでいくんですが、表面をなでた感じでは、悪くないです。というか、しっかり作り込まれています。まあ、細かいことを言い出すときりがないんですが、認証のとこだけ SSL を通すことができるようになっててもよかったんじゃないかなぁと思うんですけどねぇ。ま、それは自前でシングルサインオンのプラグインを書けってことなんでしょうね。あるいはサードパーティのプラグインを買うか。でも $5 でいいのかなこれ。ってくらいきちんとしたソフトですよ。間違いなくお買い得。
ソフト開発のマネージメントが必要な人以外意味のないソフトですが、いる人にはいるものなので、見るだけ見てみてはいかがでしょう。なお、このキャンペーンは、五日間だけで、4/25 (多分、アメリカ東海岸時間だと思う) には終了しますので、お試しはお早めに。:)